湘南サーフィンライフをテーマにしたブログです。
サーフボード製造過程のラミネート時に出る廃材を
リサイクルし誕生したアクセサリー
『SURF ANBER』最近はフックを中心に制作しています。
フィッシュフックはポリネシア地域では幸福を釣り上げる
お守りとして大切に受け継がれてきたものです。
本来ならばサメやクジラの骨で削るものですが
海を愛する人間としてサーファーとして
環境に配慮した素材を探し続けていました。
そんな中サーフボード工場の傍らに捨てられるはずだった
ラミネート樹脂の廃材を見つけた時
フィッシュフックを作ったら面白そうだなぁ~
と思い制作しました。
現在サーフアンバーはスワップミートのみの販売ですが
オーダーは受け付けていますので
ほしいという方は気軽にお問い合わせくださいね。
info@73works.jp
今回、オーダーしてくれたYさん。
こんな感じで出来上がりましたよ。
画像をクリックすると大きく表示できます。

フィッシュフックは必ず左向きに付けて下さいね。
何故か.....??
ホームページを覗いていただけると判りますよぉ~
こちら↓↓↓↓

スラーサーフなスタイルを広めていけたらいいなあ…と思って、ランキングに参加させていただいています。この下にある、《サーフィン》のボタンをクリックしていただけたらうれしいです。どうぞよろしくお願いします。(リンク先は、《サーフィン》のテーマでブログを書かれているみなさんの一覧になっています。すてきなブログがたくさん読めます♪)
↓ ↓


Thank you
リサイクルし誕生したアクセサリー
『SURF ANBER』最近はフックを中心に制作しています。
フィッシュフックはポリネシア地域では幸福を釣り上げる
お守りとして大切に受け継がれてきたものです。
本来ならばサメやクジラの骨で削るものですが
海を愛する人間としてサーファーとして
環境に配慮した素材を探し続けていました。
そんな中サーフボード工場の傍らに捨てられるはずだった
ラミネート樹脂の廃材を見つけた時
フィッシュフックを作ったら面白そうだなぁ~
と思い制作しました。
現在サーフアンバーはスワップミートのみの販売ですが
オーダーは受け付けていますので
ほしいという方は気軽にお問い合わせくださいね。
info@73works.jp
今回、オーダーしてくれたYさん。
こんな感じで出来上がりましたよ。
画像をクリックすると大きく表示できます。
フィッシュフックは必ず左向きに付けて下さいね。
何故か.....??
ホームページを覗いていただけると判りますよぉ~
こちら↓↓↓↓

スラーサーフなスタイルを広めていけたらいいなあ…と思って、ランキングに参加させていただいています。この下にある、《サーフィン》のボタンをクリックしていただけたらうれしいです。どうぞよろしくお願いします。(リンク先は、《サーフィン》のテーマでブログを書かれているみなさんの一覧になっています。すてきなブログがたくさん読めます♪)
↓ ↓


Thank you
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
最新記事
(08/22)
(07/16)
(07/11)
(07/02)
(06/26)
73rzo Home
湘南でスローライフサーフィンをテーマに
サーフィンスクールの
インストラクターや
サーフボードの樹脂でアクセサリーの制作をしています。
その他に海とエコをテーマにしたワゴンショップを経営しています。
73rzoのホームページは こちらから http://73works.jp/
その他に海とエコをテーマにしたワゴンショップを経営しています。
73rzoのホームページは こちらから http://73works.jp/
今日のタイド(湘南江ノ島)
お天気情報
-天気予報-
カウンター
アクセス解析