湘南サーフィンライフをテーマにしたブログです。
今日は辻堂~鵠沼方面は
午前の引きの時間に合わせて
セットで胸~肩辺りの形のいい波があり
十分サーフィンできていました。
そんな中私はスクール
波のいい時間帯のスクールは
ちょっと気持ちもソワソワ。
いい波が来ると、自分が乗りたくなってしまいます。
そんないい波をよーく観察していると
必ずいい波には決まった人が乗ってきます。
またこの人いい波ゲットしたー!!
なんてね。
上手い人は必ずポジション取りが上手いです。
感覚で波のいい場所を解っています。
初心者の人はポジション取りが上手くなるともっと波乗りは
上達すると思います。
いい波をゲットする上手なポジショニングは
①海に入る前に良く観察し自分の乗りたい波を見つける。
②ポイントのサイドカレントを把握する。
③自分の狙ったポイントの正面にある木や看板など目標物決める。
④ポイントまでパドルしたら岸の目標物を確認。
詳しく解説します。
①海に入る前に良く観察し自分の乗りたい波を見つける。
自分のライディングに合ったイメージ通りの波を体操などしながら
見つけましょう。
②ポイントのサイドカレントを把握する。
ポイントによってはサイドカレント
(右や左に流れが発生している場所)
が発生している場合が多いので
先に海に入っているサーファーやパドルアウトしている
人がどのように流されているのかをよく確認してください。
いい波の前から入水してもアウトに出たころには
右や左に流されていて自分の思ったポイントに居ない
なんてことが多いと思います。
③自分の狙ったポイントの正面にある木や看板など目標物決める。
常に自分の位置を教えてくれる目印は海にはありません。
アウトに出たときに自分の位置が正しいかを教えてくれる
目標物を決めましょう。
④ポイントまでパドルしたら岸の目標物を確認。
ポジションをキープするにはアウトに出たとき
岸にある目標物で、自分が流されてないか確認してください。
波待ちの最中も自然と流されてしまうことが多いので
常に岸の目標物を確認します。
また、波待ちはショートボーダーは
ロングボーダーの位置までアウトに出ると波に乗れません。
アウトに出たときに左右を確認し同じ板の人たちよりアウトに
出ないようにしましょう。
このように上手いサーファーがいつも同じポジションに居て
いい波を何本もゲットできる訳は
これらの事が自然と出来ているからです。
ところで、タイトルにも書いた
今日のうねりは台風からのうねりでしょうか??
どうやら低気圧からのうねりのようで台風からの南うねりは
早くて10月5日の午前中か午後からのようです。

ただし、低気圧からのうねりは明日がピークですので
波は週末続きそうですよ
サーフィンをこれからもっと上手くなりたい人や
これから始めたい人は是非スクールに参加してください。
私はここでスクールのインストラクターをやっています。
詳しい内容はこちら
↓↓↓↓
http://i-surfer.jp/
スラーサーフなスタイルを広めていけたらいいなあ…と思って、ランキングに参加させていただいています。この下にある、《サーフィン》のボタンをクリックしていただけたらうれしいです。どうぞよろしくお願いします。(リンク先は、《サーフィン》のテーマでブログを書かれているみなさんの一覧になっています。すてきなブログがたくさん読めます♪)
↓ ↓


Thank you!
午前の引きの時間に合わせて
セットで胸~肩辺りの形のいい波があり
十分サーフィンできていました。
そんな中私はスクール

波のいい時間帯のスクールは
ちょっと気持ちもソワソワ。
いい波が来ると、自分が乗りたくなってしまいます。
そんないい波をよーく観察していると
必ずいい波には決まった人が乗ってきます。
またこの人いい波ゲットしたー!!
なんてね。
上手い人は必ずポジション取りが上手いです。
感覚で波のいい場所を解っています。
初心者の人はポジション取りが上手くなるともっと波乗りは
上達すると思います。
いい波をゲットする上手なポジショニングは
①海に入る前に良く観察し自分の乗りたい波を見つける。
②ポイントのサイドカレントを把握する。
③自分の狙ったポイントの正面にある木や看板など目標物決める。
④ポイントまでパドルしたら岸の目標物を確認。
詳しく解説します。
①海に入る前に良く観察し自分の乗りたい波を見つける。
自分のライディングに合ったイメージ通りの波を体操などしながら
見つけましょう。
②ポイントのサイドカレントを把握する。
ポイントによってはサイドカレント
(右や左に流れが発生している場所)
が発生している場合が多いので
先に海に入っているサーファーやパドルアウトしている
人がどのように流されているのかをよく確認してください。
いい波の前から入水してもアウトに出たころには
右や左に流されていて自分の思ったポイントに居ない
なんてことが多いと思います。
③自分の狙ったポイントの正面にある木や看板など目標物決める。
常に自分の位置を教えてくれる目印は海にはありません。
アウトに出たときに自分の位置が正しいかを教えてくれる
目標物を決めましょう。
④ポイントまでパドルしたら岸の目標物を確認。
ポジションをキープするにはアウトに出たとき
岸にある目標物で、自分が流されてないか確認してください。
波待ちの最中も自然と流されてしまうことが多いので
常に岸の目標物を確認します。
また、波待ちはショートボーダーは
ロングボーダーの位置までアウトに出ると波に乗れません。
アウトに出たときに左右を確認し同じ板の人たちよりアウトに
出ないようにしましょう。
このように上手いサーファーがいつも同じポジションに居て
いい波を何本もゲットできる訳は
これらの事が自然と出来ているからです。
ところで、タイトルにも書いた
今日のうねりは台風からのうねりでしょうか??
どうやら低気圧からのうねりのようで台風からの南うねりは
早くて10月5日の午前中か午後からのようです。
ただし、低気圧からのうねりは明日がピークですので
波は週末続きそうですよ

サーフィンをこれからもっと上手くなりたい人や
これから始めたい人は是非スクールに参加してください。
私はここでスクールのインストラクターをやっています。
詳しい内容はこちら
↓↓↓↓
http://i-surfer.jp/
スラーサーフなスタイルを広めていけたらいいなあ…と思って、ランキングに参加させていただいています。この下にある、《サーフィン》のボタンをクリックしていただけたらうれしいです。どうぞよろしくお願いします。(リンク先は、《サーフィン》のテーマでブログを書かれているみなさんの一覧になっています。すてきなブログがたくさん読めます♪)
↓ ↓


Thank you!
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
最新記事
(08/22)
(07/16)
(07/11)
(07/02)
(06/26)
73rzo Home
湘南でスローライフサーフィンをテーマに
サーフィンスクールの
インストラクターや
サーフボードの樹脂でアクセサリーの制作をしています。
その他に海とエコをテーマにしたワゴンショップを経営しています。
73rzoのホームページは こちらから http://73works.jp/
その他に海とエコをテーマにしたワゴンショップを経営しています。
73rzoのホームページは こちらから http://73works.jp/
今日のタイド(湘南江ノ島)
お天気情報
-天気予報-
カウンター
アクセス解析